2019-09

スポンサーリンク
全般的な指導法・学習法

不正解の問題の「解きなおし」は本当に必要か?

低年齢の子どもの学習で、不正解の問題の「解きなおし」は本当に必要なのでしょうか。
記録(1年目)

算数の解き方と数学の解き方。そして計画の変更。

算数の解き方と数学の解き方。そして計画の変更しました。
全般的な指導法・学習法

コツコツ勉強させると勝てる! でも心が病むリスクもある

コツコツ勉強させると勝てる! でも心が病むリスクもある。
進度(1年目)

年長、算数も小2の偏差値50弱。そして、息子の算数の課題。

年長、算数も小2の偏差値50弱になりました。あと、息子の算数の課題についても書いています。
中学受験とトップ層

トップ層が推奨する「中学受験、算数の王道」。

トップ層が推奨する「中学受験、算数の王道」。
早期教育

小さな子どもは遊ぶべきなのか?

小さな子どもは遊ぶべきなのでしょうか。
公教育

小学校は「できない子」と「できる子」は放置

小学校は「できない子」と「できる子」は放置。
公教育

「刃物らしきものを持った男」と「先生」

「刃物らしきものを持った男」と「先生」。
理科の指導法・学習法

理科の勉強。中学受験とは関係ないが高偏差値になる予感

理科の勉強。中学受験とは関係ないが高偏差値になる予感。
教育格差

教育費からも、教育格差、貧富の差を覆すのは困難だな、と思った話

教育費からも、教育格差、貧富の差を覆すのは困難だな、と思った話。
記録(1年目)

理社のアクティブラーニング。

理社のアクティブラーニングの話です。
教育全般

中学受験と、変わりつつある教育。

中学受験と、変わりつつある教育。
教育や子育ての考え

中学受験で犠牲になっているもの

中学受験で犠牲になっているもの。
教育格差

幼児からの教育格差。格差は広がる一方

幼児からの教育格差。格差は広がる一方。
公教育

小学校の宿題の問題

小学校の宿題の問題。
進度(1年目)

親塾をはじめて10か月弱。子どもたちは、もはや別人。

親塾をはじめて10か月弱。子どもたちは、もはや別人。
先取り学習

先取り学習は、勉強時間がネック。

先取り学習は、勉強時間がネック。
中学受験と高校受験

中学受験をしない選択肢。

中学受験をしない選択肢。
低学年からの中学受験

高学年になると勉強時間がなくなる。だから、中学受験では低学年からの学習が有効ではないの?

高学年になると勉強時間がなくなる。だから、中学受験では低学年からの学習が有効ではないの、と思った話です。
進度(1年目)

小2の息子、予習シリーズ5年上へ。

小2の息子、予習シリーズ5年上をはじめました。
記録(1年目)

娘が夜に泣く。中学受験の悪影響?

娘が夜に泣く。中学受験の悪影響?
中学受験と親

偏差値ジャンキー

偏差値ジャンキー。
記録(1年目)

年長の娘の成長(中学受験)

年長の娘の成長。
低学年からの中学受験

低学年の成績が意味をなさないことが一発でわかる記事

低学年の成績が意味をなさないことが一発でわかる記事。
受験と学歴

親のせいで手遅れ。子どもは大学を選べなくなる

親のせいで手遅れ。子どもは大学を選べなくなる。
進度(1年目)

小2が、小4の浜学園の公開テストの過去問(6月分)を解いた結果(算数)

小2が、小4の浜学園の公開テストの過去問(6月分)を解いた結果です(算数)。
教育格差

親で、残酷なまでに学力差がつくみたい

親で、残酷なまでに学力差がつくみたい。
記録(1年目)

算数は教えるのが楽しい。

算数は教えるのが楽しい。
理科の指導法・学習法

遊びから、「生きた」理科の勉強へ!

遊びから、「生きた」理科の勉強へ!
スポンサーリンク