今日は雨予報でしたし、年長の娘の咳が止まらないので、散歩と公園遊びにしました。
その際に、先日記事にしたアクティブラーニング!
というわけで、帰宅後、写真付きのレポートを書かせたのですが、小2の息子も娘も、めちゃくちゃ楽しんでいました。
※その様子は、早期教育だからこそ出来る、理科と地理のアクティブラーニング!にまとめています。
その後は、娘は風邪をなおすために妻とお昼寝、息子はテレビ、わたしは上記の記事を書いていました。
そして、先ほどから息子には予習シリーズ5年上の第7回「食塩水」の必須例題を解かせはじめています。
先日はほとんど教えられなかったので、必須例題1から解かせたのですが、不正解。
「なんで、こんな、かんたんな問題を!?」
追求すると「5%の食塩水150g」という、言い回しがわかっていないようでした。
食塩水の混合の問題なども、すべて言い回しがわからないようでした。
また国語かよ。 「変な計算をはじめる → 言い回しがわからないと判明。言い回しを教える → できるようになる。つぎの問題へ → 変な計算をはじめる → 言い回しがわからないと判明。言い回しを教える → できるようになる。つぎの問題へ」のループの一日でした。
というわけで、「幼児からの予習シリーズ4年(算数)」「低学年からの予習シリーズ5年(算数)」などという暴走に、国語の勉強が加わり、新しく「理社の写真付きのレポート」もすることになりました。
ん?
算数、国語、理科、社会と全科目じゃん。
理社は100%遊びですし、子どもたちもそう思っていますが、どうなるのでしょうねー
↓さまざまな受験のブログを読めます。
にほんブログ村
・中学受験に関する情報は、中学受験から攻略にもまとめています。