公文式について、いろいろ議論されていますが、なぜか「偏差値による勉強法のちがい」が語られていません。
というわけで、公文式と偏差値。
結論だけ書くと、下記に出ているような、上位10パーセントの大学に合格しようと思えば、「公文式? そんなの計算しかできねーじゃん」「国語は、抜き出しだけじゃん」とならないと厳しいと思います。上位10パーセントに入らなくても良いのであれば、公文式での先取り学習に時間を費やしたり、公文式をずっと続けていれば有利になると思います。 学習効率が悪くても、「たかが計算、されど計算」「読書感覚で、いろいろな文章を読める」ですから。
※個人的な見解です。
S 旧帝医660
……660人……ここまでで0.05%(0.11%)…
A+ 東大(3077) 京大(2679) 旧帝以外の国公立医獣医(4225)
……10641人……ここまでで0.79%(1.76%)…
A 一橋(1006) 東工(1153) 阪大(2542) 旧帝歯薬(563) 私立医獣医(2549)
……18454人……ここまでで1.37%(3.06%)…
A- 東北(2307) 名大(2157) 神戸(2618) 九大(2439) 地方国公立歯薬(1727) 慶応(6866)
……36568人……ここまでで2.72%(6.06%)…
B+ 北大(2219) 筑波(2257) 東外大(813) お茶(514) 早稲田(10548)
……52919人……ここまでで3.93%(8.78%)…
B 阪市(1515) 横国(1804) 上智(2530) ICU(614)
……59382人……ここまでで4.41%(9.85%)…
B- 札医(116) 農工(937) 千葉大(2440) 名工(943) 阪外大(762) 京工(724) 広島(2289) 同志社(5728) 京都薬(345) 豊工(78) 防大(460)
……74204人……ここまでで5.51%(12.30%)…
C+ 埼玉(1788) 首都(1630) 東京学芸(1197) 金沢(1702) 名市(608) 阪府(1460) 岡山(2328) 熊本(1678) 理科大(4052) 津田塾(646)
……91293人……ここまでで6.78%(15.14%)…
C 横市(837) 奈良女子(516) 神戸外大(355) 電通大(724) 京都教育(353) 立教(3588) 明治(6205) 共立薬(210) 星薬(296) 東京歯科(128) 神戸薬(342)
……104847人……ここまでで7.79%(17.39%)…
C- 新潟(2246) 信州(2012) 静岡(2188) 静県(460) 愛県(469) 京府医(43) 京府(420) 九工(996) 阪教(1004) 愛教(955) 茨城県医(174) 青学(4352) 中央(6078) 学習院(1848)
関学(4290) 立命館(8268) 明治薬(414) 昭和薬(257)
……141321人……ここまでで10.49%(23.43%)…
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12154994317
※上記URLのソースは不明です。
上位1割――角度を変えてみれば、9割のひとに効果があるかもしれない公文式。
しかも、上位層であっても、低年齢では習い事としてお手軽で、そんなに無駄にはならないと思います。
案外スゴイですね。
もっとも、クソつまらないのでほとんどのひとには継続できないと思いますし、労力の割には学習効果はないですし、親が教えられれば公文ですることなんて瞬殺できますけどね。ついでに、「公文式、最高!」といっているプロは、教える能力がないと思いますが。
というわけで、上記の大学に合格しようと考えている場合は、公文式でいくら先取りしても意味はないと思います。
一方、そこまでのレベルを求めないのであれば、公文式で十分といえると思います。
ちなみに、これは、おっさん――団塊世代ジュニアの時代の感覚です。
わたしのときよりも子どもの数が半分、それに伴って大学入試は易化しているそうなので、ひょっとして大学入試が公文式までレベルが落ちているのかもしれませんが…。
さすがに、それはないですよね。
↓さまざまな受験のブログを読めます。
にほんブログ村
・中学受験に関する情報は、中学受験から攻略にもまとめています。