低学年の偏差値はアテにできるのか?(中学受験)

低学年からの中学受験

「低学年の偏差値はアテにできるのか?」

以前にも記事にしましたが、また書いてみます。

ネットでは低学年で高偏差値のブログが消えていく

中学受験ブログを読みはじめて4年目。
つぎのようなブログ、結構あるよな、と思います。

・低学年
・「全国統一小学生テストなどで高偏差値!」とドヤっている
・その後、消える

ブログは続けるのが一番難しいので単に飽きただけの可能性もありますが、この手のブログ、ドヤることに生きがいを感じているように思えますからね。ふつうに考えれば成績が悪くなって、ですが、どうなのですかね。

sapixでは低学年でトップ層でも高学年になると落ちる

sapixの元講師の記事によると以下とのことです(以前、記事にしました)。

「低学年でトップ層。しかし、高学年になってもトップ層を維持している子どもはほとんどいない」

sapixの公式な見解ではないので真偽のほどはわかりませんが、sapix元講師ですからね。どうなのでしょう。

関西では低学年からずっとトップ層という話を聞く

サイト運営しているとメールをいただくことがあります。

で、複数のかたから「関西では低学年からずっと高偏差値でトップ層の子どもが多い」というメールをいただきました。

なぜ矛盾しているのか?

まとめます。

・ネットで見かける低学年で高偏差値のブログ → 消え去るので成績が落ちているのではないか?
・sapixの元講師 → 低学年でトップ層でも高学年になると成績が落ちるケースばかりとのこと
・関西 → 「低学年からずっと高偏差値でトップ層」という情報を複数いただく

なぜこのような矛盾が生じるのでしょうか。

端的にいえば、「学習内容」だと思いますが…。どういうことでしょうか。

関西の「ヤバい」先取り学習

関西のとある塾、「小3で小6範囲の受験算数の問題も解かせる」らしいです。どのレベルまで学習するのかはわかりませんが、相当難しいところまで解けるようになっているようです(←これは塾のおかげか、家庭学習によるものなのかはわかりません)。

別の関西のとある塾、テキストを見ていると、「コレ、受験算数の先取り学習だよね」が結構あります。低学年には難しくて授業についていくだけで大変だと思いますが、昔から飛び級する子どもがいるそうです。もちろん、この塾の模試は、中学受験を意識したものになっています。

で、サイト運営しているとメールをいただくことがありますが、なかには「小2で聖光、駒東の過去問(算数)で7割」というかたもいました。
「ま、ネットだしな」ですが、このかた、メールのあとにブログに算数オリンピックの金メダルの写真をアップしていましたからね。ある程度は信ぴょう性があるのではないか、と考えています。

「関西の塾では低学年から中学受験に直結した勉強(しかも半端ない進度!)」、かつ、「模試も低学年から中学受験を意識したもの」と解釈するのが普通ではないでしょうか。

※ここまで先取り学習している家庭は、関西のなかでもかなりのレアケースだと思います。

ネットや関東の塾では低学年では中学受験を意識していない?

前述の「ネットで見かける低学年で高偏差値」のブログ。
読んでいると以下の教材を解かせていて、受験算数の先取り学習はしていませんでした(正確には下記の前者は受験算数の方向性にあります。高学年の内容がない、という意味です)。

・最レベ、トップレベル問題集
・パズル・思考力の問題

「sapix」では、低学年のうちはパズル・思考力の問題を解かせるそうです。また模試も、パズル・思考力の問題が中心だそうです。

結局、学習内容が大切じゃないの?

まとめます。

・関東の模試では、低学年のうちは中学受験とあまり関係がないものが出題される → ネットで見かける「低学年、高偏差値ブログ」の運営者やsapixの低学年では、この手の問題を一生懸命学習させる → 低学年のうちは高偏差値。が、中学受験が本格化すれば成績が落ちる(別の勉強になるため)
・関西では、受験算数の先取り学習。低学年の模試で高偏差値ならば、(方向性が同じなので)高学年になっても成績は落ちないケースがある

結局どの模試の偏差値なのかが大切なのではないか?

中学受験とはあまり関係のない問題が出題される模試で、いくら高偏差値でも将来は占えません。「低学年のときはトップ層。でも高学年になったら…」もあり得るのではないでしょうか。

一方、中学受験に関連した問題が出題される模試で高偏差値だと、「低学年からずっとトップ層」もあるのではないでしょうか。方向性が同じだから、将来が占えるわけですな。

まとめると以下。

・中学受験とは関係が薄い模試を受験 → 偏差値は意味がない
・中学受験と関係がある模試を受験 → 偏差値からある程度の将来を占える
・飛び級で高学年の模試を受験 → 将来が占える(というより、高学年の模試で高偏差値からの受験失敗は考えにくい)

当たり前の話だと思うのですが、模試でどのような問題が出題されているのかまで言及しているブログはないのですよねー

ちなみに、低学年の模試は平均点が高いのが常なので、模試からは本当の実力はわかりません。前にその話を書いたのでここでは割愛します。

↓さまざまな受験のブログを読めます。
にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村

・中学受験に関する情報は、中学受験から攻略にもまとめています。

株式会社Z会

Z会の通信講座は定評があります。学年別の「おためし教材」を貰えるようです。今、Z会小学生向けコースの資料を請求すると、実際と同じ教材を体験できます!

株式会社レアジョブ

毎日できるマンツーマン英会話が、25分129円より(2019年時点)。毎日25分で1ヶ月5,800円(税抜)より。忙しくても大丈夫 週末も平日もレッスンは早朝6時~深夜1時まで。

中学受験専門の個別指導塾ドクター

元SAPIX・日能研・四谷大塚の中学受験専門プロ講師が運営。ご相談後、お子様に合ったオーダーメイドカリキュラムで個別指導。

有限会社グローバル・コミュニケーションズ

レッスンの予約から受講までの全てをWEB上でできます。英語のライブレッスンをネイティブ講師の画像を見ながら受講することができます。オンライン受講としての教育訓練給付金講座もあります。

タイトルとURLをコピーしました