まずは、小2の娘。
浜学園の公開学力テスト(小5)の8月あたりだと、「時間制限をなくす」「問題との相性が良い」であればで偏差値60は超えるようです。
つまり、今の娘の場合、算数の偏差値を60にするには、つぎの2つが有効だと思います。
1.律速となっているところを鍛える
2.相性の良い問題を増やす
上記1。
小4の模試の計算問題だと問題ありませんでしたが、小5だと「計算、遅いな」。計算が律速になっているのは明らかです。
そこで、計算問題集を投入!
が、すぐに解けるようになったのでやめました。
上記2。
「浜学園は何を鍛えたいのか把握した → そこを鍛えると相性が良い問題が増える → そうすると、将来、難関中の算数に対応しやすくなる」です。
で、カリキュラムは作りましたが、模試までに間に合うかなー
間に合えば、偏差値60を超える確率アップですな。
つぎに、小4の息子。
小6の偏差値60というと、麻布(60)、西大和(60)、桜蔭(62)なので、娘とはちがって難易度がかなり高いです。
…ん?
息子が小6ならば、下剋上を目指していることになるじゃないか。
・現状:偏差値50ほど。勉強時間も確保できない
・目標:麻布(60)、西大和(60)、桜蔭(62)のレベルにする!
小4なので、小6で下剋上を目指すよりも難易度はかなり高いのですが、小6の下剋上とはちがって、プレッシャーは一切ありませんけどね。
↓さまざまな受験のブログを読めます。
にほんブログ村
・中学受験に関する情報は、中学受験から攻略にもまとめています。