方程式(小1と小3に中学数学を短期間で習得させる!4日目)

記録(中学数学)

昨日は浜学園の公開学力テストを解かせたので、中学数学はお休みでした。というわけで、今日の進捗です。

演習は、馬淵教室のシステムワークで決定

演習は、馬淵教室のシステムワークを利用することにしました。
※補助教材のようです。問題集です。テキストではありません。

<なぜ塾の教材なのか?>
・市販の問題集は、かなり使いにくい(効率的かつ効果的に力をつけるのに不向き)
・オークションサイトにて、安価に購入できる塾の教材を探していたら、たまたま馬淵教室の教材があっただけで、システムワークが特に優れているわけではない(とはいえ、中1は使いやすそうです)

というわけで、今までに教えたところで(解ける問題で)、かつ、解いたほうがよさそうなところです。
これを毎回、小テストのように解かせようと思っています。

・18~21
・33~37
・38~41
・54~59
・60~65
・72~77
・78~81
※いずれも項目の番号(ページ数ではありません)

演習は、正負の数と同類項の計算(30分)

演習は「正負の数」と「同類項の計算」でした。
で、小1の娘が、たとえば「-2(3x-5)-3(-2x+1)」のような、同類項の計算の仕上がりが良くないので、補習をかけることにしました(詳細は後述)。
ちなみに、同類項の計算は、下記の写真にあるように途中式をきちんと書かせています。はじめのうちは時間がかかっても、きちんと書かせないと、かえって進捗が悪くなります。

講義は「方程式」(30分)

受験算数を教えているので、方程式は線分図と面積図で解かせています。
ただ、マイナスがでてくるとわからなくなるので、通常の数学の解き方を教えました。 で、移行は写真にあるように「ヒモ」で教えました。線分図に馴染みがあるためです(天秤ではありません)。

補習として演習(40分)

小1の娘だけ、補習として演習をさせました。
それでも小3の息子には追いつきません。
2人別々に教えれば、小3の息子はサクサクと先に進めますし、小1の娘も補習をかけなくても済みますが、そうすると2人別々に教えることになって、めんどくさいのですよね…。

所感

前述の馬淵教室のシステムワークを解かせることで、方程式までの基本は完成すると思います。あっという間ですね。
で、休校の1か月、毎日、中学数学をするわけではないですし、勉強時間も短いので、休校の間では中学数学のすべては終わらなさそうです。学校が再開しても中学数学を教えるかもしれません。

↓さまざまな受験のブログを読めます。
にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村
・中学受験に関する情報は、中学受験から攻略にもまとめています。
株式会社Z会

Z会の通信講座は定評があります。学年別の「おためし教材」を貰えるようです。今、Z会小学生向けコースの資料を請求すると、実際と同じ教材を体験できます!

株式会社レアジョブ

毎日できるマンツーマン英会話が、25分129円より(2019年時点)。毎日25分で1ヶ月5,800円(税抜)より。忙しくても大丈夫 週末も平日もレッスンは早朝6時~深夜1時まで。

中学受験専門の個別指導塾ドクター

元SAPIX・日能研・四谷大塚の中学受験専門プロ講師が運営。ご相談後、お子様に合ったオーダーメイドカリキュラムで個別指導。

有限会社グローバル・コミュニケーションズ

レッスンの予約から受講までの全てをWEB上でできます。英語のライブレッスンをネイティブ講師の画像を見ながら受講することができます。オンライン受講としての教育訓練給付金講座もあります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました