中学受験、親の「焦り」「イライラ」。

中学受験で家庭で出来ること

「中学受験するんだよね? なんで、勉強せずにゲームしているの?」

そう声をかけると、子どもは不満げにゲームをやめて、嫌々、勉強をはじめるが、問題をのんびり解く。不正解なのにヘラヘラ。しかも、初見での不正解ではなく、同じ間違いを繰り返しているのにヘラヘラ。

そういう子どもの姿をみて、「中学受験まで、あと×日なのに!」と焦り、イライラ!

なぜ親と子どもにはこのようなギャップがあるのでしょうか。

・親は、「これを×までにしないと×(中高一貫校)には届かない!」「×に行かないと将来×(大学)の合格確率はがくんと下がる!」「将来、子どもが困る!」のような感じで先を見通せる
子どもは何もわかっていない。何も考えていない(「ゲームをしたい!」だけ)。「中学受験をする!」も適当(←「友達が中学受験する」などと動機がかなり弱い)。

そんな我が家も、最近、小4の息子の「ヘラヘラ」にイラっとして怒りました。

思い返すに、わたしは大学受験でさえもヘラヘラしていたので(※)完全に自分を棚に上げていますが、「自分のためには能力を発揮せず、他人のために力を使うタイプ」だと思っています 笑
※リアルに家で勉強したことがありません。赤本さえも解いていませんでした 笑

おっさんのどうでもいい話は置いておいて、対策。

・親の権力を振りかざして勉強させる → そんな親にはなりたくない
・親がやさしく背中を押す → 「親はお金を出して当然!」というクズに育ちそう
・見守る → ほとんどの家庭がこれで失敗

1回あたり1ミクロンしか心を動かせなくても、以下の話をするしかないな、と思っています。

・将来の話
・世界の話
・「今の生活は親の力によるもの。勉強しないと同じ生活を送れない」「海や清流に遊びに行けるのがスタンダードではない。ご飯さえも食べさせてもらっていない家庭もある」みたいな話

あとはタイミングを見計らって通塾ですね。
ただ塾に通うと寝るのが遅くなるので、小6ですかね。

「子どもなので、中学受験の実感がわかなくてヘラヘラしても仕方がない」

そうわかってはいます。

が、子どもがおっさんになってから、「やっぱりお父さんの言っていたことが正しかったよ…。生活が苦しい…。あの頃に戻って頑張りたい…」といわれても困るので、イラっとしながらも親塾ですな。

ちなみに――。

優秀児でもヘラヘラしている様子が書かれている記事を読むと、「うちだけではないんだ」と安心します。

↓さまざまな受験のブログを読めます。
にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村

・中学受験に関する情報は、中学受験から攻略にもまとめています。

株式会社Z会

Z会の通信講座は定評があります。学年別の「おためし教材」を貰えるようです。今、Z会小学生向けコースの資料を請求すると、実際と同じ教材を体験できます!

株式会社レアジョブ

毎日できるマンツーマン英会話が、25分129円より(2019年時点)。毎日25分で1ヶ月5,800円(税抜)より。忙しくても大丈夫 週末も平日もレッスンは早朝6時~深夜1時まで。

中学受験専門の個別指導塾ドクター

元SAPIX・日能研・四谷大塚の中学受験専門プロ講師が運営。ご相談後、お子様に合ったオーダーメイドカリキュラムで個別指導。

有限会社グローバル・コミュニケーションズ

レッスンの予約から受講までの全てをWEB上でできます。英語のライブレッスンをネイティブ講師の画像を見ながら受講することができます。オンライン受講としての教育訓練給付金講座もあります。

タイトルとURLをコピーしました