公文のドリルに、以下のような問題がぎっしりあったよなーと思い出しました。
(1)5+1=
(2)2+1=
(3)3+1=
(4)4+1=
(5)6+2=
(6)2+2=
おそらくですが、「数をかぞえるとき、5のつぎは6じゃん。だから、5+1は6だよね」を理解させるための問題だと思います。たぶん。
で、わたしは「繰り上がりのある足し算は2STEP!」にある意図で、子どもにていねいに教えました。
が、公文式では、こういうことを一切教えないわけですよね。
子どもに「とにかく解いてみて。そろそろ問題の意図に気がついた? え? まだ? じゃあ、繰り返して。そのうち気がつくから!」のようです。
気がつかねー 笑
そして、気がつかなくて「なんとなく解けた」でもOKなのでしょうね。
理由も教えず、理解もさせず、「とにかく、やれ」「つべこべ言わず、やれ」なので、そりゃ、子どももすぐに忘れるわ、と思います。
とはいえ、低年齢の子どもには、公文式のような勉強っぽいことをさせるのもいいかもしれないなーとも思っていますが。
↓さまざまな受験のブログを読めます。
にほんブログ村
・中学受験に関する情報は、中学受験から攻略にもまとめています。