中学受験、通塾してガチで最難関中を狙うなら?

中学受験とトップ層

小1の娘、珍しく小学校の宿題が少なくてまとまった時間がとれたので、久しぶりに過去問チャレンジ!
今回は、×女子学園中学校(四谷大塚の80偏差値で37)の入試問題の過去問(算数)をガチで解かせました。

結果は、65点。
※3問(15点分)は未学習。

ケアレスミスはあったものの、もうつぎの段階ですな。

そんなことよりも、ほんと、宿題やめてほしいよな、と思います。
娘は毎日40分くらいはかけていますからね!

さて、本題。
もし、つぎの状況ならどうするだろう、と、ふと思いました。

・息子が小1
・難しいことは教えられない(低学年の内容は教えられる)
・これから通塾させるつもり
・ガチで最難関中を狙う

やっぱ、飛び級ですな。
具体的には、「飛び級しやすい低学年のうちに1学年の飛び級」ですね。

なぜか?

・1学年の飛び級により、内容的に厳しい小6を2回繰り返す
・時間的にも厳しい小6で、ゆとりができる
・5年から6年に飛び級するのは、かなり厳しい
・4年から5年に飛び級するのも、しんどい
・一方、「小1で小2」「新小3で新小4」に飛び級するのはそれほど難しくない(小1~小3の学習内容はあってないようなものなので)。入塾後も塾の授業についていきやすい

ただ、小6まで進んだのに偏差値がパッとしない場合は、飛び級しないほうがよかったとなるかもしれないので、わたしならつぎの2つのポイントで飛び級を続行するかどうかを判断すると思います。

・飛び級で小4の学習。小4の終わりで成績が良くない → 現学年でもう一度小4からはじめる
・飛び級で小5の学習。小5の終わりで成績が良くない → 現学年でもう一度小5からはじめる

デメリットは小6を2回繰り返すので、50~100万円ほど余計に教育費がかかることでしょうか(小6がもっとも高い!)。

あとは低学年から、それなりに勉強させないといけないというのもあります(そうしないと、そもそもの飛び級での入塾が難しい、飛び級先で上位層に食い込めない)。

――「塾に入れるだけで成績があがるものではない」って?

仰る通り!
が、それは飛び級しない場合も同じです。

――「脳の発達がある。小さなころは特に成長に差があるから、1学年といえども飛び級は難しい」って?

確かに脳の発達による壁は感じますが、受験に関していえば、ましてや1学年の飛び級では、大した差ではないと思います。実際に教育してわかりました。

――「算数塾で十分じゃないか」「算数以外は先取り学習しても意味がないのでは?」って?

入試は算数だけではありません。
特に国語は放置していると手遅れになる可能性があるよな、と感じています。
で、国語は1学年であれば比較的容易に先取り学習できるので、国語も先取り学習しておいて損はないと思っています。

ただ、理社は追い込みがきく、つまり繰り返す意味は乏しいため、1回目の小6では算国のみの受講にすればいいのではないでしょうか。

で、算数塾だとダブルスクールになりますが、飛び級だとそうなりません。

ちなみに、飛び級をステータスに感じるようなかたは、うまくいかない場合、引き返すことができないと思うので、やめておいたほうがいいと思います。

※決して飛び級を勧めているわけではありませんので、あしからず。ゴールに到達できそうなルートの1つを書いているだけです。というより、妄想日記です。

↓さまざまな受験のブログを読めます。
にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村

・中学受験に関する情報は、中学受験から攻略にもまとめています。

株式会社Z会

Z会の通信講座は定評があります。学年別の「おためし教材」を貰えるようです。今、Z会小学生向けコースの資料を請求すると、実際と同じ教材を体験できます!

株式会社レアジョブ

毎日できるマンツーマン英会話が、25分129円より(2019年時点)。毎日25分で1ヶ月5,800円(税抜)より。忙しくても大丈夫 週末も平日もレッスンは早朝6時~深夜1時まで。

中学受験専門の個別指導塾ドクター

元SAPIX・日能研・四谷大塚の中学受験専門プロ講師が運営。ご相談後、お子様に合ったオーダーメイドカリキュラムで個別指導。

有限会社グローバル・コミュニケーションズ

レッスンの予約から受講までの全てをWEB上でできます。英語のライブレッスンをネイティブ講師の画像を見ながら受講することができます。オンライン受講としての教育訓練給付金講座もあります。

タイトルとURLをコピーしました