「家庭学習で、子どもに勉強を教えていると、イライラしません?」
情報交換していたとき、複数のかたに聞かれました。
わたしは教えるのが楽しくて仕方がないですし、ひんぱんに子どもたちの動画や写真を見ている親バカですが 笑、イライラするときはありましたし、今でもあります。
たとえば、以下。
<小2の息子の場合>
・「20×300」「2×50」などたくさん問題を自作して解かせたあとも、何度も注意。しかし、30×10を筆算で計算しようとします。「何度も、0を1個つけるだけだって言ったじゃん!」とイライラしましたねー(ちなみに、最近になって、ようやく解決しました)。
・3分前に教えたことを忘れているときが何度もありました。
まずは、前者。
「0をつけるだけ」のように大人にとっては、かんたんなことでも、小さな子どもにとっては馴染みがなくて、なかなか身につかないものがあると気がつきました。
最近だとダイヤグラムですね。
「まずはグラフを読むだけ」と考えていたので、「縦軸と横軸の数字を読むくらいできるだろ」と思っていましたが、案外、苦戦して、結局、プロットからはじめました。
そりゃ、教えていないグラフが何なのかなんて、すぐに、わかるはずもないですよね。
で、親塾を通して「小さな子どもって、そういうものなんだ」とわかったので、イライラはずいぶん減りました。 つぎに、後者。 単に疲れていただけでした。 元気なときに教えると瞬殺でしたし。 学校でHPが1、MPが0になるまで遊んでいたり 笑、病気の前兆であったりするので、ぼーっとしている日は、ゆっくりしたほうがいいな、と思うようになりました。 低学年なので、たとえば1週間、勉強しなくても、まったく問題ありませんし。
<年長の娘の場合>
・すこし注意するだけで、ブチ切れる
勉強じゃないですね 笑
勉強だと、「こうすればかんたんに解けるじゃん」と言おうとするだけで、ブチ切れます。ほんと、たいへんです。 イライラしていると思えば、勉強をやめて、音楽を聞いたり、買い物に行ったりすると気がまぎれると思います!
↓さまざまな受験のブログを読めます。
にほんブログ村
・中学受験に関する情報は、中学受験から攻略にもまとめています。