今日は、わたしの体調不良のため、家遊びと国語の勉強でした。
で、国語の勉強ですが、問題集を解かせていると「この言葉どういう意味?」のように2人がほぼ同時に、ひんぱんに質問してきます。
同じ教材を同時にさせればいいのですが、小2と年長だけに理解度がちがうので、別教材を使わざるを得ず、2人から同時にちがう話題をふられて両方と話しているようで、しんどい…。
特に今日は体調が良くないのに…。
で、文法を教えるときは、問題集をさせるだけでは定着率が良くないのでカードにしていて、そこで敢えて漢字を使っていますが、年長の娘は…。
・「これ知らない!覚える!」と嬉々として言う
・やる気があるわけではなく、漢字を覚えるふりをして、サボりたいだけ
・イチイチ、「漢字、きとんと覚えて」などと言わなくてはいけない
・そう言うと「覚えてる!」と怒りだすので、イチイチ、なだめるのが面倒
・「紙に漢字を書き殴る=覚える気ゼロのとき」なので、イチイチ注意するのが面倒
・注意するとまた怒りはじめるので、面倒
・こうやって苦労しても、漢字の定着率は悪い 笑
何より、算数とちがって「これができるようになった!」というハッキリしたものがないので、わたしの達成感もなく…。
外注したいのですが、この年齢だと親塾の半分の効果もないのではないですかね。
効果がないものに、お金は一銭たりとも支払いたくないです。
というわけで、低学年の国語の勉強は、(極端ではない)先取り学習を含めて、大人ならば誰でも教えられますし、出口式を買いそろえていれば教えかたで困ることもないのですが、手間暇がかかってしんどい、というのが今のところの結論です。
ちなみに、夏休みが終わるころに模試の過去問を解かせるので、本当にこれで効果があれば、利用した問題集から教えかたまで公開しようと思っています。
ただ、最近、中学受験のサイトは食傷気味なので…。
それにしても、体調不良につき、結構、寝ていましたが、兄妹は仲がいいのでずっと2人で遊んでいました。
子どもが2人いると、ほんと、楽ですね。
もちろん、仲が悪くならないように、「常に平等」「ケンカすると、両方ともに、かなり怒る」のような努力はしていますが。
↓さまざまな受験のブログを読めます。
にほんブログ村
・中学受験に関する情報は、中学受験から攻略にもまとめています。