漢字を覚えない娘。

記録(1年目)

小2の息子は「漢字を書かせて覚える」で、うまくいきました。
漢字コレクターなので、楽です。

一方、年長の娘。
娘の根底にあるのは「面倒」。

・考えるのが面倒 → 予習シリーズ(算数)で勉強しているとき、算数の問題を考えたくないので、「コレ、覚えていない漢字だ!」と嬉々として漢字字典で書き順のチェック、漢字の書き取りをはじめる。ちなみに、熱心に勉強しているように思えますが、サボるための口実です。ゆーーーっくり調べて、3回ほどゆーーーっくり漢字を書いて、「覚えた!」。
・書くのが面倒 → 算数の図などを書かない、できないのに暗算しようとする。漢字の書き取りも、3回も書けば「覚えた!」という(そして覚えていない)
・とにかく面倒 → おだてて、やさしくヒントを出さないと解かない

「誰に似たんだ???」と思いましたが、わたしですね 笑

で、予習シリーズの漢字は読めればいいので現状のままで問題はありませんが、困るのは小1の漢字。
というわけで、地道に娘の「やる気」を引き出そうと思っています。

まずは、自覚させました。
具体的には、「いつも漢字をノートに書いて覚えているじゃん。なのに、なんで書けないの?」と聞いてみました。
やはり適当に書くだけで、覚えていなかったとのことでした。
ちなみに、前なら、こういうことを聞くだけで娘はブチ切れていましたが、父娘バトルを経て、だいぶん、素直になりました。

つぎに、「大人になって、漢字を書けないと困るよ?」と、なぜ漢字を覚えないといけないのかを説明しました。
ただ、1回言っただけで、わかる子どもなんていません。
お出かけするたびに、「ほら、あの看板に漢字あるじゃん。あれが読めないと、どんな店かわからないよね? 美味しいもの食べれないじゃん」などと、地道に言っていこうと思っています。

テクニックで、子どもは変わるの?

ネットサーフィンしていると「子どもが漢字をいくら書いても覚えないって? それは視覚優位者だから! 視覚優位者にはこうやって覚えさせろ!」みたいな記事を見かけます。

効果はあると思います。
でも、こういうテクニックは「枝葉」であって「幹」ではない、そして幹は「本人の自覚、やる気」だと、わたしは考えています。
まるでテクニックがすべてを解決するかのような記事は、あまり好きではありませんが、そういう記事だとアクセスを集められるのですよねー

「偏差値90の東大生がこっそり教える、記憶の秘術~子どもの認知特性を考えていないから覚えられない!」
「やる気がないから覚えられない。地道にコツコツ努力して、子どものやる気を引き出しなさい」

…(認知特性のネタが世間にとって新しければ)前者の本はバカ売れ、後者の本は著名な著者ではない限り、まったく売れないと予測します!

ちなみに――。

子どもの、やる気も引き出さない。
テクニックもない、ただひたすら書かせるだけ。
懲罰的な宿題を課す(例:命令に従わなかったから、漢字の書き取り100回ね!)
無意味な宿題を課す(例:覚えていても、10回書きとり!)

それが小学校です。

↓さまざまな受験のブログを読めます。
にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村

・中学受験に関する情報は、中学受験から攻略にもまとめています。

株式会社Z会

Z会の通信講座は定評があります。学年別の「おためし教材」を貰えるようです。今、Z会小学生向けコースの資料を請求すると、実際と同じ教材を体験できます!

株式会社レアジョブ

毎日できるマンツーマン英会話が、25分129円より(2019年時点)。毎日25分で1ヶ月5,800円(税抜)より。忙しくても大丈夫 週末も平日もレッスンは早朝6時~深夜1時まで。

中学受験専門の個別指導塾ドクター

元SAPIX・日能研・四谷大塚の中学受験専門プロ講師が運営。ご相談後、お子様に合ったオーダーメイドカリキュラムで個別指導。

有限会社グローバル・コミュニケーションズ

レッスンの予約から受講までの全てをWEB上でできます。英語のライブレッスンをネイティブ講師の画像を見ながら受講することができます。オンライン受講としての教育訓練給付金講座もあります。

タイトルとURLをコピーしました