「コレ、はじめてじゃない?」と思っていても、かならず先人がいます。
しかも、たいてい、雲の上のレベル。
子どもへの教育も同じ。
家庭学習にも、すでに雲の上のかたたちがいて、みなさん、出し惜しみすることなく、情報発信していました。
・家庭学習の王者(2人いました)
・6歳で英検2級
みなさん、父親。
同じ父親として尊敬しながら、我が子たちへ教育しています。
さて、予習シリーズをはじめて20日ほどでしょうか。
息子の年齢では難易度が高いと思って後回しする予定だった周期算と等差数列もぜんぶ教えましたし、自ら練習問題は小2の夏以降と計画しながらも解かせているので、すこし時間がかかりましたが、残すところは2回分。
これらは軽いのですぐに終わると思います。
そして、今日から息子は小2。
予習シリーズは、4年下にはいります。
ジワジワ難易度があがってきて重くなってきますが、このまま壁を乗り越え続けてほしいな、と思っています。
ちなみに、今のままだと予習シリーズの小6上は無理だろうな、と思うので、先に小5下までの練習問題、総合、チャレンジ問題を終わらせて、それでも無理なら小5下までの演習問題集、応用演習問題集をさせる手もあるな、と考えています(どこかで無理があれば中学数学へ)。
<終了>
※必須例題と類題は終了。基本問題(一部)、練習問題はやり残しあり(今後、利用)
・第1回
・第2回
・第3回
・第4回
・第6回
・第7回
・第8回
・第9回(面積の単位は後回し)
・第11回
・第12回
・第13回
・第16回
<未実施>
・第18回
・第19回
<後回し>
・第14回
・第17回
※以下は、総合なので後回し
(第5回)
(第10回)
(第15回)
(第20回)
↓さまざまな受験のブログを読めます。
にほんブログ村
・中学受験に関する情報は、中学受験から攻略にもまとめています。