低年齢の子どもの算数・数学については、一般的にいわれているよりも遥かに到達点が高いことがわかりました。以前記事にしたので簡単に書くと以下。
・受験算数の比、速度などの抽象的なことも理解できる
・数学もできるようになる
で、国語。
実のところ、わたし自身も精神年齢が低いとダメなのではないか、と考えていましたが、実際に教えてみたら以下でした。
・精神年齢? その段階の話をするまでに、すべきことが山積みされているじゃん
・すべきことを地道にコツコツしていたら、抽象度が高い言葉も使いこなすようになってきたわ
・「低年齢の子どもは抽象度が高い言葉、文章は理解できない」とかいうプロは無能だわ
「正しく教える」「時間をかける」で、低年齢の子どもの国語も相当なレベルになるのではないか、と感じています。
↓さまざまな受験のブログを読めます。
にほんブログ村
・中学受験に関する情報は、中学受験から攻略にもまとめています。