地頭よりも親やプロの能力のほうが重要(中学受験)

中学受験の噂を検証

「兄妹でうちと同じ年だ! え? 小1でかけ算をやっているの? すごくね? 算数塾って、何???」

中学受験、未経験。
この状態から親塾をはじめました。

で、情報収集した結果、予習シリーズをメーンにして進めてきたわけですが、まあ、効率が悪かったですね(※)。

※何をいつできるようにするのか、どのような問題を解かせるのかなどのカリキュラム面は良くありませんでした。

そのせいで、小4の息子は以下。

・浜学園の模試(小6)の過去問で、偏差値56~58ほど
・小4の終わりあたりには準御三家に届きそう、うまくいけば御三家にも(※)。
※浜学園の偏差値だと開成中は62。ただ偏差値だけではかれないので、塾のカリキュラムとはちがって入試問題の対策もしています。ちなみに、高校受験だと能力的にはトップの公立高校(数学)にて上位合格できるレベルです。

今のカリキュラム、息子のセンスならば、「小3の後半~小4の夏」あたりには実現できたことですね。息子には申し訳なかったな、と反省しています。

で、息子のときの反省をもとにカリキュラムを作りなおした結果、算数のセンスがあまりない小2の娘は以下になりました。

・浜学園の模試(小5)の過去問で、偏差値54~56ほど(※)
※「浜学園の偏差値=四谷大塚の偏差値+10」といわれています。

ここから、「算数のセンスはそれほど影響しないこと」「それよりも指導者の力量のほうが遥かに重要だということ」がわかるのではないでしょうか

・算数のセンスがそれなりにある子どもなのに、指導者たるわたしの力量不足で進度が遅くなる
・算数のセンスがあまりない子どもでも、指導力があれば高進度になる
※あくまで一例ですが、再現性はあると思います。

「成績が芳しくないのは、子どもの地頭が良くないからだ」「そんなに勉強させても、その程度??? → それは子どもにセンスがないから」と言うかたたちがいます。

確かに地頭は影響しますが、たいてい、親、プロの指導力不足です。子どもの能力を疑う前にまずはご自身の能力を疑えよ、子どもに責任転嫁すんなよ、と思います。

ちなみに、グレーゾーンの子どもも結構な割合でいるようですし、プロの場合は家庭に問題があるケースも多々あります。そういうケースのことを言っているのではありませんし、塾から言われた通りにしている親のことでもありません。

間違った勉強法を子どもに強制したうえで、成績があがらないのは子どもの地頭、センスのせいだというかたたちに対して、まずはあなたたち自身の能力を疑うべきだと書いているだけです。

↓さまざまな受験のブログを読めます。
にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村

・中学受験に関する情報は、中学受験から攻略にもまとめています。

株式会社Z会

Z会の通信講座は定評があります。学年別の「おためし教材」を貰えるようです。今、Z会小学生向けコースの資料を請求すると、実際と同じ教材を体験できます!

株式会社レアジョブ

毎日できるマンツーマン英会話が、25分129円より(2019年時点)。毎日25分で1ヶ月5,800円(税抜)より。忙しくても大丈夫 週末も平日もレッスンは早朝6時~深夜1時まで。

中学受験専門の個別指導塾ドクター

元SAPIX・日能研・四谷大塚の中学受験専門プロ講師が運営。ご相談後、お子様に合ったオーダーメイドカリキュラムで個別指導。

有限会社グローバル・コミュニケーションズ

レッスンの予約から受講までの全てをWEB上でできます。英語のライブレッスンをネイティブ講師の画像を見ながら受講することができます。オンライン受講としての教育訓練給付金講座もあります。

タイトルとURLをコピーしました