「難関中に合格するような子どもは自立心があって、自分で勉強する」
そんな記事を見かけることがありますが――。
開成中の校長が入学式か何かで、「子離れしてください」と言ったそうです。
これは、「赤の他人からみても、『べったりしすぎじゃね?』とドン引きするほど、親が子どもの教育に関わっている家庭が開成中には多い」ともとれます。
親がべったり子どもの教育に関わるのが正解?
それとも、子どもの自立心を育てるのが正解?
「塾には通わせている。でも、ほぼ放置」の親が圧倒的多数で、難関中には届きません。
また、子どもの自立心を育てるのは超、超、超高難易度だと付け加えておきます。
・大金を積んで、「偏差値をあげろ」 → あげられるひとはいる(もちろん条件次第)。
・大金を積んで、「子どもの自立心を育てろ」 → 誰もできない(どんな条件でもできないと思います。ちなみに、ここでいう自立心とは、「身の回りのことを自分でする」などのレベルのものではありません)。
ついでに、親が教育のプロだと、多忙でも、自分の子どもに対して「小5で御三家の過去問チャレンジ」くらいはできます(できないのは「口だけは達者な偽物」なのでしょう)。つまり、親が教えられると有利なのは自明の理だとも書いておきます。
↓さまざまな受験のブログを読めます。
にほんブログ村
・中学受験に関する情報は、中学受験から攻略にもまとめています。