少し前から、年長の娘に、予習シリーズ4年を使って算数を教えはじめました。
が、漢字が読めません。
そこで、わからない漢字があるたびに、覚えさせていました。
算数の問題文を読めればいいだけなので、手段は書き取り。
そのときの娘の漢字のノートです。
適当に書いていますよねー
でも、算数の問題文を読めるようになればいいだけだし、と考えていたので、何も言いませんでした。
少ししたら、つぎのようになりました。
どんだけ「岩」を書かせるんだ 笑、と思ったことでしょう。
楽な方向に流れる娘。
「適当に漢字でも書いていれば、サボれるんじゃね?」と、すぐに気がつきました 笑
その結果が「岩」。
適当に「岩」さえ書いておけば、算数の問題を考えなくてもいいと思ったようです。
※勉強させている間、仕事、家事などで見ていないことが多いです。
これでも予習シリーズの問題文くらいの漢字は読めるようにはなりましたが、まったく漢字を書けませんでした。
また前に覚えたはずの漢字も忘れることが多かったです。
時が流れ、そろそろ国語の教育をはじめるぞ、ということで、本気で漢字を覚えさせることにしました!
※中学受験には懐疑的なので、ふだんの生活で見かけた漢字も覚えさせています。小学校の範囲とか、どっかのおっさん、おばさんが適当に決めたものなんて、クソ食らえ!!!
結果は、結構、漢字を覚えています!
漢字の定着率も高いです!
お手紙に漢字も増えてきました!
しかも、字が綺麗になりました!
どのようにして、すぐに楽な方向に流れる娘に漢字を覚えさているのか。
・「漢字をなぜ覚えないといけないのか」などの意識付け。文にするとかんたんですが、いきなり意識は変わらないですし、たった一言で意識を変える魔法の言葉なんて存在しないので、毎日コツコツと地道な努力をしています。車の方向を変えるとき、毎日1㎜ずつ変えていって、でも、また戻って、あきらめず1㎜ずつ変えていって、というイメージです 笑
・綺麗に書くと、ほめています。1字書くたびに「どう?」と聞いてきて(ほめてもらいたい、もしくはサボりたい)、めんどくさいですが、毎回、「きれい!!! 年長さんとは思えない!!! 小5だっけ?」みたいに、ほめています。
子どもに「漢字を50回書いて!」と言うだけで覚えてくれるならば、ほんと、楽ですよねー
が、現実はそうではない!
小学校の漢字の書き取りの宿題が如何に無意味なものなのか…と長くなるので割愛。
↓さまざまな受験のブログを読めます。
にほんブログ村
・中学受験に関する情報は、中学受験から攻略にもまとめています。