昨日は、ミヤマクワガタを探しに行きました。
コクワガタしかいなかったのですが、大きかったですねー
4~5センチはありました。
その後、ニジマス釣りをしました。
釣った魚は新型コロナで持ち帰りのみ。今日、妻がムニエルにするそうです。
で、最後にクワガタとカブトムシがたくさんいる公園(というより山)に行きました。木の皮の裏にコクワガタのメスがいましたよ。ただ、妻の体調が悪くなり、途中で引き返して帰路につきました。
子ども2人とも「楽しかった!」と言っていました!

さて、本題。
お子さんがトップ層だったかたたちのブログの記事を読んでいると、うちとの差がわかります。
まだまだ遠いですねー
「もし、週末の遊び、平日や週末の親友との遊びの時間を勉強にすればどうなる?」
そう思うときもあります。
が、勉強なんて、中高生になってからでも遅くないですからねー
※ま、子どもがその気になれば、ですが。で、うちの子どもたちがその気になるかどうかですが、親を見れば50パーセントの確率でその気にならないな(もちろん、わたしの方) 笑
それに、うちには勉強漬けはあわないよな、と思います。
遊ぶ。
無駄な時間をなくして勉強にあてる。
勉強の効率化をはかる。
それでトップ層に届かなければそれはそれで仕方がないな、と思っています。
…親塾をはじめたころに立てた長期計画、大枠は変わっていません。
ずっとマイペース。
トップ層の記事を読むと「もっと勉強させないといけないかも」と迷うときもありますが、そのときは「なぜ親塾をはじめたのか?」の初心を思い出すようにしています。
↓さまざまな受験のブログを読めます。
にほんブログ村
・中学受験に関する情報は、中学受験から攻略にもまとめています。