「札幌と博多って、隣だよね。で、ラーメン・バトルしているんだよ!」
「九州県に、福岡市と北九州市があるんだよね。そのくらい、知ってるわ!」
「このアホは誰?」と思ったことでしょう。
20代のころの、わたしです 笑
地理だけではありません。
予備校のカリスマ講師の授業で、「歴史には波がある。『異常気象→飢饉→戦、宗教』みたいなことを繰り返している」のようなことを聞いていたにも関わらず、そして、勉強していたにも関わらず、日本史の偏差値は40前半でした。
そして、おっさんになって観光地や遊び場をめぐっているうちに、「日本史をやりなおそう!」と思うようになって、「やりなおし日本史」を買ってみました。
が、はじめの数ページで、挫折。
はじめの数ページといえば、縄文時代。高校のときから、「縄文時代だけはわかる状況」は変わっていません 笑
でも、登戸遺跡(※)は縄文時代と思っていましたけどね! 笑
しかし!
中学受験で、そろそろ社会をどうにかしないといけなくなってきました。
教えるのはまだまだ先ですが、準備が必要になってきました。歴史は妻に任せられるのですが、地理の担当者がいません。
「子どもたちのために、やるしかない!!!」
悲惨なまでに社会ができないくせに、「丸暗記ではダメだ! 地理は地形や土壌などから教えないといけない!」と思っているので、まずは、「自然のしくみがわかる 地理学 入門」を買ってみました。
親塾の場合、中学受験のプロと戦うことになりますが…。
地理は、まるで勝てる気がしない 笑
果たしてアホ親が、中学受験のプロに勝てるのか!?
「手も足も出ずに外注」となると思いますが、記事を書いていきたいと思っています!(いらんか)
■追記
(※)は、正しくは、「登呂遺跡」だそうです。ご指摘ありがとうございます!「登別遺跡」と迷いましたが、両方とも間違っていたようです 笑
↓さまざまな受験のブログを読めます。
にほんブログ村
・中学受験に関する情報は、中学受験から攻略にもまとめています。