親が子どもの将来を決める

中学受験と親

車内の暇つぶしで、子どもたちと妻がクイズを出し合うことがあります。

先日の小3の息子。

(Q)クワカミキリは、なぜ「クワ」というのでしょうか。
1.クワガタのようなカマがあるため
2.クワの木をかじるため
3.適当につけた

国語の読解ドリルのおかげでしょうな。
息子は図鑑を熱心に読むようになりました。たまに小説も読みます。最近、面白かったのは『星の王子様』だそうです。
で、つい最近、歴史まんがを買いましたが、喜々として読んでいます。

小1の娘。

(Q)制御性T細胞は、がん細胞を最初は認識できるでしょうか。

妻と娘が、制御性T細胞だか何だかを働かせなくするウイルスの話をしていましたが、話がかみ合っていて驚いたと妻が言っていました。

で、娘は、図画工作やお絵かきが多いのですが、『はたらく細胞』を隅から隅まで読んでいます。ほかにも『宮沢賢治 傑作集』を読んでいて、宮沢賢治に興味を持ったようで『偉人集』の宮沢賢治のところだけを読んでいます。

「宮沢賢治を読んでいたのに途中でやめて、『はたらく細胞』を読む。でも、また途中でやめてお絵かきをする。お絵かきをしていたと思ったら工作をする」

そんな感じです。

これも国語の読解ドリルのおかげで、小1には難しい文章もわかるようになったためでしょうな。

さて、もし親塾で勉強ではなくサッカーを熱血指導していたら、どうなっていたのでしょうか。

サッカー少年、サッカー少女になっていたことでしょう。
そして、「ボールは友達!」と言っていたことでしょう。

子どもの性格を変えることはできませんが、親がある程度の枠組みを決めることで、子どもはその方向に興味を持って力をのばしていくのだな、つまり、子どもの興味に関しては親という環境がかなり影響するな、と思うようになりました。
で、その興味が子どもの将来を決めることもあるよな、と思いました(もちろん、かならずしもそうなるわけではありません)。

ただ――。

「趣味である読書まで強制。読む本まで指定。読書感想文を書かせる」みたいな「強制」はどうかと思います。

そういうことを小学校でしていますけどね!
学習効果があれば強制もわかりますが、学校はわたしが小さなころから読書を強制しているのに、日本人の読解力は低下。国語力がない低学年にまで読書を強要。

おかしいと思いますけどね。

それは置いておいて、ひとがひとを完全にコントロールするのは非常に難しい!

強制しても親の思う通りにははならないのではないですかね。「反面教師」という言葉があるように、親が怠惰でも子どもは立派になることもありますし。

「親として、ゆるい枠組みは決める。子どもが思うようにならなくても、強制しない。それが子どもの個性なので尊重する」

わたしは、そうでありたいものだな、と思いました。

ちなみに、以前のクイズは、『ワンパンマン』。
「この技は誰のものでしょうか?(マイナーなA級ヒーローの技)」「誰のセリフでしょうか?」みたいな、「そんなの、誰がわかるんだ?」というものでした。
あと、息子は生き物縛りのしりとりをよくします。

クイズ、特にしりとりは嫌いなので、妻がそれに付き合ってくれて大助かりです。
高校生のとき、生物は寝てて授業を聞いていなくてリアルに0点。大学生のときも、ひょっとして生物系の授業があったのかもしれませんが、覚えていません 笑

まったく興味がなく、娘の話にはついていけないので、そこも助かっています。

↓さまざまな受験のブログを読めます。
にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村

・中学受験に関する情報は、中学受験から攻略にもまとめています。

株式会社Z会

Z会の通信講座は定評があります。学年別の「おためし教材」を貰えるようです。今、Z会小学生向けコースの資料を請求すると、実際と同じ教材を体験できます!

株式会社レアジョブ

毎日できるマンツーマン英会話が、25分129円より(2019年時点)。毎日25分で1ヶ月5,800円(税抜)より。忙しくても大丈夫 週末も平日もレッスンは早朝6時~深夜1時まで。

中学受験専門の個別指導塾ドクター

元SAPIX・日能研・四谷大塚の中学受験専門プロ講師が運営。ご相談後、お子様に合ったオーダーメイドカリキュラムで個別指導。

有限会社グローバル・コミュニケーションズ

レッスンの予約から受講までの全てをWEB上でできます。英語のライブレッスンをネイティブ講師の画像を見ながら受講することができます。オンライン受講としての教育訓練給付金講座もあります。

タイトルとURLをコピーしました