大学受験のことはよく知りませんが、AO・推薦は以下といわれているようですね。
・生徒数を確保するため
・偏差値をあげるため(AO・推薦で一般入試の枠がなくなるので、(一般入試の)偏差値があがるというカラクリらしい)
・AO・推薦の学生は学力がかなり低い
中堅以下の話かな、と思っていましたが、早稲田大もAO・推薦を6割にするそうですね。
少子高齢化が進んでいますからねー
早稲田大学「AO・推薦入学者」を“全体の6割”へ…今、教育界に起きている「変化」
https://news.yahoo.co.jp/articles/923c1e0947eebebe6e8a05de75db27ac6a0da687
「経営のためだろうけど、6割は多すぎじゃね?」と思っていましたが、ハーバード大学も43%も、だったのですねー
びっくり。
名門ハーバード大学の白人生徒の43%が“特別枠”で入学していた
https://news.yahoo.co.jp/articles/681cfd537760362c43bae765c7fd24e4b6e9d879
「就職氷河期でも高偏差値の大学だと速攻で就職が決まった」みたいに、高偏差値の大学には価値がありましたが、それもジワジワなくなっていくのかもしれないな、と思いました。
そんな状況なのに、中学受験だけ加熱しておかしいよなー、と思います。
「難関校は数年前の1.5倍の量」でしたっけ?
そんな感じの記事もありましたし。
というわけで、日本の将来に不安しか感じないので、「既存の教育の枠組みを無視した、やりすぎ教育」を目指しています。
ま、「枠組みを無視」といっても中学受験の教材を使っている時点で、思いっきり枠組みのなかですけどね!
↓さまざまな受験のブログを読めます。
にほんブログ村
・中学受験に関する情報は、中学受験から攻略にもまとめています。