中学受験の低年齢化で教育費が増大!?

中学受験と教育費

中学受験ですが、新小4からの通塾がスタンダードといわれています。塾代は諸々の経費をあわせて200~300万ほどだそうです。

しかし、現在、首都圏の中学受験の勉強は低年齢化しています。
小4からの席取りのために小1から大手塾に通わせて、算数塾でライバルと差をつけるのがトレンドのようです。

・大手塾:小1から小3で60万ほどアップ!(ネットにある情報で、ざっくり計算)
・算数塾:170万(小3から通塾。ネットにある授業料だけで、ざっくり計算したので、もっと高いかも)

つまり、スタンダードとされているプランに、追加料金250万円ほどが必要ということですね。

それに高学年の個別塾や家庭教師という、課金の王道もあわせると、いくら追加料金が発生するのでしょうかねー

「え? 料金高くない? 追加料金って? 聞いてねーよ!!!」

…と、一瞬、思っても、どっぷり中学受験の世界につかっているので、支払うしかないのでしょうね。

「そんなにお金をかけても、できない子どもはできない!」

そう思いたい気持ちはわかりますが、「中学受験の層は経済的に豊かな層 → 学歴社会なので経済的に豊かな層は高学歴が多い → ペーパーテストに強い遺伝子がある層」ともいえます。
で、腕がある塾講師や先生ならば、「センスがない子どもは、それなりのレベルまで」「センスのある子どもは、さらなる高みに」仕上げることができます。腕がある塾講師や先生は、大金を積めば雇えるのではないですかね。

「教育は、お金持ちが、さらなるお金持ちになるための手段」

そう主張するかたたちがいますが、わからなくもないよなーと思う今日この頃です。

うちは、おもに親子の絆で勉強を教えているので、あまり関係のない世界ですが。
「あの問題、手も足もでなかったのに、解けるようになった!」で喜んでいますし、子どもたちも喜んでいますし。

たとえば――。

年長の娘、予習シリーズ4年上をはじめたときは飛ばしたけど、また戻ってきたときは、解けた!

ジャンケンで勝てば5点もらえ、負ければ3点の減点になります。50回ジャンケンして得点は234点でした。何回勝ちましたか。
※つるかめ算の弁償算。予習シリーズ4年上の基本問題6からの改題

予習シリーズ4年下で手も足もでなかったけど、昨日は自力で惜しいところまで解けた!

姉は500円、妹は200円もっています。2人は同じ金額ずつ出し合ってケーキを買ったところ、姉の残金は妹の2倍になりました。ケーキはいくら?
※分配算。予習シリーズ5年上の必修例題からの改題

で、今日の朝、「分配算、解きたい」と言っていました。

でも、「お絵かきすれば?」だけで、算数の「やりたい!」は、かんたんに吹き飛びますけどね 笑

↓さまざまな受験のブログを読めます。
にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村

・中学受験に関する情報は、中学受験から攻略にもまとめています。

株式会社Z会

Z会の通信講座は定評があります。学年別の「おためし教材」を貰えるようです。今、Z会小学生向けコースの資料を請求すると、実際と同じ教材を体験できます!

株式会社レアジョブ

毎日できるマンツーマン英会話が、25分129円より(2019年時点)。毎日25分で1ヶ月5,800円(税抜)より。忙しくても大丈夫 週末も平日もレッスンは早朝6時~深夜1時まで。

中学受験専門の個別指導塾ドクター

元SAPIX・日能研・四谷大塚の中学受験専門プロ講師が運営。ご相談後、お子様に合ったオーダーメイドカリキュラムで個別指導。

有限会社グローバル・コミュニケーションズ

レッスンの予約から受講までの全てをWEB上でできます。英語のライブレッスンをネイティブ講師の画像を見ながら受講することができます。オンライン受講としての教育訓練給付金講座もあります。

タイトルとURLをコピーしました