年長でも算数・数学の抽象的な概念を理解できた。

早期教育

「低年齢の子どもには、比や割合は理解できないよーん! 抽象的な概念だからね!」

「こういう風に言いはじめたやつ、連れてこーい!」と言いたいな、という話です。

…年長の娘、昨日、予習シリーズ4年下の第13回「割合(1)」の基本を終えました。
で、息子のときと同様、予習シリーズ5年上の相当算の一部も解かせたのですが、無理そうでした。

が、今日。

買い物のついでに公園で遊んだので、ハイテンション!
帰宅後、試しに5年上の第4回「割合(2)」の必須例題3、その後、必須例題4を解かせてみました。

(こんな感じの問題!)
・りんごを、全体の3分の2よりも8個少ない数を食べたところ、32個余りました。りんごは全部でいくつありましたか。
・クラスの男子は全体の35%より8人少なくて、女子は全体の55%よりも9人多い。クラス全員で何人?
※いずれも数字は適当

結果は、いずれも不正解でしたが、線分図は惜しい!
で、いずれも、すこしヒントを出すだけにしましたが(※)、あとは自力で解きました(※2)。
(※1)考えさせるためです。ヒントを出しっぱなし、あとは自力で解かせて、答えが出ればそれを聞くだけにしています(どうしても解けないときは解説)。
(※2)性格的にものすごく適当なことをするので、ヒントを出したあとも、2~3回、不正解になりましたが、これは、いつものことです 笑

「低年齢では×は理解できない。無理」

誰が言い出したのですかねー

もし言い出したのが何らかのプロであれば、「自分の腕の悪さを子どもに転嫁するなっつーの!」と言いたいです(親はうまく教えられなくて当たり前です)。

ちなみに――。

アホみたいな先取りで、中学受験が有利になるのかといえば、それはないと思います。
1つ確実に言えるのは、低年齢の暇なときに先取りしておくと、将来、時間ができることくらいではないですかね。
その時間を何に活用するのかで、有利にも不利にもなるのかもしれませんね。

ついでに――。

「考える癖」は一朝一夕では身につかないので、学習内容うんぬんよりも、こういうことを通して、しっかりと考えさせる癖を身につけさせていることのほうが、子どもにとって有意義かもしれないなーと思っています。それでも、「年長から」は、早すぎますけどね!

↓さまざまな受験のブログを読めます。
にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村

・中学受験に関する情報は、中学受験から攻略にもまとめています。

株式会社Z会

Z会の通信講座は定評があります。学年別の「おためし教材」を貰えるようです。今、Z会小学生向けコースの資料を請求すると、実際と同じ教材を体験できます!

株式会社レアジョブ

毎日できるマンツーマン英会話が、25分129円より(2019年時点)。毎日25分で1ヶ月5,800円(税抜)より。忙しくても大丈夫 週末も平日もレッスンは早朝6時~深夜1時まで。

中学受験専門の個別指導塾ドクター

元SAPIX・日能研・四谷大塚の中学受験専門プロ講師が運営。ご相談後、お子様に合ったオーダーメイドカリキュラムで個別指導。

有限会社グローバル・コミュニケーションズ

レッスンの予約から受講までの全てをWEB上でできます。英語のライブレッスンをネイティブ講師の画像を見ながら受講することができます。オンライン受講としての教育訓練給付金講座もあります。

タイトルとURLをコピーしました