灘中を目指すにはアクセルをべた踏みにしないと間に合わない!?

記録(4年目)

小3の娘、うちの前で友達と待ち合わせしていたのですが、行き違いになってしまいました(友達Aが来たのに娘と友達Bはどこかに行ってしまっていました)。

走り回りましたよ。

昔こういうことがよくあったよな、と懐かしく思いました。
「通塾=スマホを持たせている」でしょうから、通塾しているとこういうことはないのかもしれませんけどね。

さて、以下のようにありました。

・プロAの記事に、「灘中を目指すには、(学年)×(1時間)の勉強量」。
・プロBの記事に、「低学年で勉強させても意味はない。灘中を目指すには小4から鬼のように勉強させろ!(←小4から鬼畜の勉強量)」
※いつも記事を引用してとやかく書いていますが、この記事については引用はやめときます。

いずれも勉強の総量でみると、似たようなものになるのでしょうな。

勉強には「必要な勉強量(目安)」があるものです。また、長年指導しているプロには「距離感」があるので、この勉強の総量、きっと正しいのでしょう。

すなわち、息子については、そろそろアクセルをべた踏みにしないといけない!!!

・指導スキルで時短したものの、息子はほぼ小2スタート。勉強時間も小4の秋ごろだっけ?そのあたりまで1~2時間程度。つまり、そこまで有利にはなっていません。
・娘はほぼ年長スタート。勉強時間は息子とあわせているので多め(小2の秋ごろまで1~2時間程度)。つまり、かなり有利。今のままでいくと受験期も遊んでいられると思います。

が、子どもたちが海川山で遊んだときの話、友達と遊んだときの話をするとき、楽しそうですからねー

そもそも灘中はノリですし、志望校については合格できそうですしね(←第一志望は筑駒中、開成中ではありません)。

が、息子の希望は、「高みを目指したい」。

小学校で賢い扱いされていて調子に乗っているようです。

アクセルは踏みつつありますが、べた踏みすべきかどうか、悩みます。
そんななか、とあるブログに感化されて、灘中の過去問を解かせてみました。

まだまだですねー
ガチで灘中を目指すのであればアクセルをベタ踏みしないといけないよな、と思いました。
が、息子の希望は、「高みを目指したい」だけではなく、「遊びたい」。

勉強の「質」を、今より、さらに追及せざるを得ませんよね。

というわけで、ダラダラはご法度なのに、ご飯をダラダラ食べる、ダラダラ問題を解くようになってきました。
しかも、少し前までは友達と遊んだ後はめちゃくちゃ集中していたのですが、ダラダラ問題を解いて不正解を連発!

なんだかなー、と思います。

でもまあ、それが小学生なのだろう、と思いますけどね!

↓さまざまな受験のブログを読めます。
にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村

・中学受験に関する情報は、中学受験から攻略にもまとめています。

株式会社Z会

Z会の通信講座は定評があります。学年別の「おためし教材」を貰えるようです。今、Z会小学生向けコースの資料を請求すると、実際と同じ教材を体験できます!

株式会社レアジョブ

毎日できるマンツーマン英会話が、25分129円より(2019年時点)。毎日25分で1ヶ月5,800円(税抜)より。忙しくても大丈夫 週末も平日もレッスンは早朝6時~深夜1時まで。

中学受験専門の個別指導塾ドクター

元SAPIX・日能研・四谷大塚の中学受験専門プロ講師が運営。ご相談後、お子様に合ったオーダーメイドカリキュラムで個別指導。

有限会社グローバル・コミュニケーションズ

レッスンの予約から受講までの全てをWEB上でできます。英語のライブレッスンをネイティブ講師の画像を見ながら受講することができます。オンライン受講としての教育訓練給付金講座もあります。

タイトルとURLをコピーしました