算数の進度です。

算数の進捗。小1も小3も受験算数の問題集(小5)を解く。
算数の進捗です。小1も小3も受験算数の問題集(小5)を解いています。

算数の進捗。小1も小3も小5の演習。
算数の進捗です。

冬休みの学習。使用した教材と進捗のまとめ。
冬休みもそろそろ終わるので、使用した教材と進捗をまとめました。

受験算数の教材の変更。
受験算数の教材を変更しました。

小4で難関中の算数を解けるようにする。
小4で難関中の算数を解けるようにするために何をしようかと考えているのかをまとめました。

年長から小1の9か月で偏差値は10あがった(中学受験の算数)。
年長から小1の9か月で偏差値は10あがった(中学受験の算数)。

小6の模試の前に計算力を強化する必要がある(中学受験の算数)。
小6の模試の前に計算力を強化する必要があると感じたときの話です。

偏差値60が射程圏内。
小1の娘の算数、小4の浜学園の公開学力テストで偏差値60が射程圏内に入りました(算数)。その話です。

算数の先取り学習の進捗(小1、小3の9月)。
小1、小3の9月時点の算数の先取り学習の進捗です。

小3、ついに「小6の偏差値60」を目指す段階へ!(算数)
小3、ついに「小6の偏差値60」を目指す段階になりました。そのための対策などを書いています。